出版社内容情報
本書は、デンソーの設計・生産現場で「なぜなぜ分析」の仕組みを体系化した著者の現場経験に基づき、その手法・実例を解説する。
内容説明
デンソーの元工場長が、発生面と管理面の課題を洗い出す。「事実の深掘り」から「なぜなぜ分析」を図解式に解説。
目次
第1章 人を育て、強い職場を創る「なぜなぜ分析」
第2章 まずは、「事実の深掘り」から始める
第3章 「なぜなぜ分析」効果的な掘り下げのポイント
第4章 真因対策と再発防止への展開法
第5章 未然防止への展開法
第6章 「なぜなぜ分析」職場定着への秘訣
第7章 “実用編1”生産工程のヒューマンエラー対策
第8章 “実用編2”切削加工工程のカイゼン
第9章 “実用編3”職場の安全管理におけるカイゼン
第10章 “実用編4”プログラムにおけるバグのカイゼン
著者等紹介
倉田義信[クラタヨシノブ]
1969年、日本電装(株)(現・(株)デンソー)に入社。品質保証、検査部門、製造部門を経験し、自動車走行安全事業部門の工場長として従事。その後、北米、中国、メキシコにおける新規ライン立上げに参画し現地社員のOJTを実践。2008年、(株)デンソー技研センターにて主幹講師として本社・グループ企業の管理監督者に対する人材育成に携わる。2011年より、くらたマネジメント研究所代表。企業教育、講演会、研修講師、カイゼンコンサルタント活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 宇宙物理学ハンドブック
-
- 電子書籍
- MBA生産性をあげる100の基本