IoTが拓く次世代農業 アグリカルチャー4.0の時代

個数:

IoTが拓く次世代農業 アグリカルチャー4.0の時代

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月20日 13時42分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526076176
  • NDC分類 610
  • Cコード C3034

出版社内容情報

アベノミクスで成長産業として期待高まる農業の第4次革命(アグリカルチャー4.0)の全容に迫る。

内容説明

最適栽培計画、農地最適管理システム、マーケティングシステム、サプライチェーン、経営サポート―基盤技術(新農業ロボットシステムDONKEY)。第4次農業革命は日本がリードする!

目次

第1章 ビジネス化が進む農業(日本農業の苦境;加速する企業の農業参入;成功した農業企業家)
第2章 IoT化する農業(農業IoTの分類;事例紹介1 生産管理や環境制御のシステム化;事例紹介2 自動運転農機や農業ロボットの出現)
第3章 アグリカルチャー4.0の時代(農業の技術革新の歴史;アグリカルチャー3.5で取り残された課題;真のIoT化が導く『アグリカルチャー4.0』)
第4章 アグリカルチャー4.0を牽引するIoT(農業ICT化の現状;現状システムの問題点;農業における究極のICT化;アグリカルチャー4.0の中核『DONKEY』;アグリカルチャー4.0がもたらす農家の所得向上)
第5章 アグリカルチャー4.0の推進策(アグリカルチャー4.0の基盤アグリデータベースを構築せよ;自律多機能型農業ロボット『DONKEY』の開発戦略を推進せよ;アグリカルチャー4.0特区で成功事例を創出せよ;アグリカルチャー4.0を農業のグローバル展開のパイオニアとせよ)

著者等紹介

三輪泰史[ミワヤスフミ]
1979年生まれ。広島県出身。2002年、東京大学農学部国際開発農学専修卒業。2004年、東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻修了。同年株式会社日本総合研究所入社。現在、創発戦略センター・シニアスペシャリスト。農林水産省、内閣府等の有識者委員を歴任。専門は、農業ビジネス戦略、農産物のブランド化、植物工場やスマート農業等の先進農業技術、日本農業の海外展開。農産物のブランド化に関する新会社「合同会社Agri Biz Communication」の立上げに参画

井熊均[イクマヒトシ]
株式会社日本総合研究所常務執行役員。創発戦略センター所長。1958年東京都生まれ。1981年早稲田大学理工学部機械工学科卒業、1983年同大学院理工学研究科を修了。1983年三菱重工業株式会社入社。1990年株式会社日本総合研究所入社。1995年株式会社アイエスブイ・ジャパン取締役。2003年株式会社イーキュービック取締役。2003年早稲田大学大学院公共経営研究科非常勤講師。2006年株式会社日本総合研究所執行役員

木通秀樹[キドオシヒデキ]
1964年生まれ。慶応義塾大学理工学研究科後期博士課程修了(工学博士)。石川島播磨重工(現IHI)にてキュービックニューラルネット等の知能化システムの技術開発を行い、各種のロボット、プラント、機械等の制御システムを開発。2000年に日本総合研究所に入社。現在、創発戦略センター・シニアスペシャリスト。新市場開拓を目指した社会システム構想、プロジェクト開発、および、再生可能エネルギー、水素等の技術政策の立案等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品