目次
第1章 JIS製図の決まりごとって、なんやねん!
第2章 投影図ってどない描くねん!
第3章 寸法ってどない入れるねん!
第4章 寸法配列と寸法公差って何の関係があるねん!
第5章 寸法ってどこから入れたらええねん!
第6章 幾何公差ってなんやねん!
第7章 加工の記号はどない使うねん!
第8章 機械要素図面の描き方がわからへん!!
第9章 図面管理ってなんやねん!
著者等紹介
山田学[ヤマダマナブ]
S38年生まれ、兵庫県出身。ラブノーツ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
skr-shower
2
知らない世界だ。こういう本があるんだよと教えてくれたお客様、ありがとうございます。2020/09/10
Kouta Udono
0
南さんに進めてもらい頂いた本。 図面の書き方から今まで自己流でやってきたものが間違っていたことに気がつかされる。 線の引き方から図面の構成他人に理解してもらいやすい図面に仕上げられるようになりました。 設計を書く人は一度は読んでいただきたい一冊。2016/11/12
Iron Patriot
0
繰り返し読み中。 細かく理解しようと挫折&読んでも頭に入っていかないので、何が書いてあるかを把握するような読み方がよいかも。2016/05/05
スクワッター
0
初学者が図面について網羅的に学べる本。2021/12/31
黒とかげ
0
題名よりもずっと真面目に製図を解説している。本当に内容は基礎で、初心者が読むにはいいのかもしれない。逆に経験者にはもの足りない気もする。2021/06/28