B&Tブックス<br> トコトンやさしいデジタル回路の本

個数:

B&Tブックス
トコトンやさしいデジタル回路の本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526074431
  • NDC分類 549.3
  • Cコード C3034

出版社内容情報

どの本よりもやさしく、それでいて、デジタルではなく、「デジタル回路」をきちんと紹介するトコトンらしい1冊。

内容説明

ICカード、スマホ、デジタルカメラ、液晶テレビなど、電子機器の高性能化に欠かせないのがデジタル回路。本書は、はじめてデジタル回路を学ぶ人が、その代表的な回路の特性や仕組み、回路設計の基本などを理解するための本。

目次

序章 アナログ、デジタルってなぁーに?
第1章 デジタル回路ってなぁーに?
第2章 デジタル回路のための数学
第3章 情報(データ)記憶能力をもたないデジタル回路
第4章 情報(データ)記憶能力をもつデジタル回路
第5章 時間をカウントするデジタル回路
第6章 計算するデジタル回路
第7章 デジタル回路に不可欠なメモリ
第8章 他の種々なるデジタル回路
終章 パソコンによる回路作成

著者等紹介

鈴木大三[スズキタイゾウ]
2006年3月慶應義塾大学、大学院・理工学研究科・総合デザイン工学専攻(前期博士課程)修了。4月凸版印刷株式会社入社、生産・技術・研究本部配属。2008年3月同社退職。4月慶應義塾大学、大学院・理工学研究科・総合デザイン工学専攻(後期博士課程)入学、グローバルCOEプログラム「アクセス空間支援基盤技術の高度国際連携」共同研究員。2010年4月日本学術振興会特別研究員。9月慶應義塾大学、大学院・理工学研究科・総合デザイン工学専攻「離散コサイン変換のリフティング実現とロッシー・ロスレス統合画像符号化への応用」で博士(工学)の学位を取得

鈴木八十二[スズキヤソジ]
1967年3月東海大学、工学部・電気工学科・通信工学専攻卒業。4月東京芝浦電気株式会社(現、(株)東芝)入社、機器事業部配属。1971年7月同社、半導体事業部(現:(株)東芝・セミコンダクタ&ストレージ社)転勤。電卓、時計、汎用ロジック、メモリー、マイコン、車載用LSI、ゲートアレイ、オーディオ/テレビ用LSI、TAB(Tape Automated Bonding)の開発量産化等に従事。1979年6月全国発明表彰・発明賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サイド

2
一応読んだけど、どれだけ頭に入ったか… しばらく辞書的に使って、もう少し知識が増えたらもう一回読もう。2020/01/04

黒とかげ

0
うーん。難しすぎる。やさしいとの看板に偽りあり。もっと簡単に説明できなかったのか……。典型的な学者の文章のような気がする。2021/09/07

Yasuko Watanabe

0
★22018/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9765238
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品