目次
第1章 会社の「あるべき姿」と方向性(会社組織体の目指すところ;わが国競争力の低下と比例した改善提案穴数の大幅減少;改善の課題(ムダ)の発見
現場改善と改善へのアプローチ)
第2章 IE七つ道具で“改善に気づく人づくり”(改善のできる人づくり;IE七つ道具でムダ発見;改善に強い人づくりと気づき)
第3章 改善事例(個別会社事例;PQCDSMEとムダからみた25の事例)
著者等紹介
藤井春雄[フジイハルオ]
(株)経営技術研究所代表取締役(中小企業診断士)。神奈川大学工学部卒業、1971年大同製鋼(株)(現;大同特殊鋼(株))入社。コンサルタント独立(1996年)(株)経営技術研究所設立。経営改善、トヨタ生産方式、企業再生支援、TPM・5S・改善実践。ISO9000・14000・22000・HACCP・OHSAS18000・ISMS・Pマーク認証取得指導。海外講演(韓国・パキスタン・タイなど)年間多数実施。トヨタ生産方式を主に、韓国・中国・インド、他東南アジアを毎年指導。中京大学大学院客員教授、一般社団法人農業経営支援センター代表理事、一般社団法人日本生産管理学会理事、標準化研究学会理事、J‐PAO理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。