モノの流れと位置の徹底管理法―トヨタに学びたければトヨタを忘れろ (第2版)

個数:

モノの流れと位置の徹底管理法―トヨタに学びたければトヨタを忘れろ (第2版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 155p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526073342
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C3034

内容説明

中小メーカーのための儲かるトヨタ生産方式。

目次

第1章 今、なぜFL法か
第2章 FL法はほかの工場改善手法とどこが違うか
第3章 トヨタ生産方式の基本用語とFL法推進の用語
第4章 生産リードタイムの短縮
第5章 生産性向上
第6章 管理者の意識改革プロセス
第7章 FL法推進のための改善ポイント
第8章 FL法推進のための管理力のポイント
第9章 FL法をさらに進化させるポイント

著者等紹介

近江堅一[オウミケンイチ]
1962年日本大学理工学部電気科卒業。大手電気メーカー入社。32年間工場管理に従事。工場改善を重ねFL法(中小メーカー向けトヨタ生産方式)を確立し、協力会社(15社)に適用、FL法の経済効果を確認し、独立。生産効率化推進部長、工場長、品質管理部長歴任。1994年近江技術事務所設立。生産コンサルタントとして工場改善指導に従事。技術士(経営工学)、ISO9001主任審査員

近江良和[オウミヨシカズ]
1997年日本大学理工学部数学科卒業。大手コンピュータシステム開発会社、翻訳サービス会社で、12年間英語ソフトウェアの日本版製作に従事する。2009年近江技術士事務所入所。生産性向上(FL法)指導、公的機関における経営支援やセミナー講演に従事する。中小企業診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

33
近江堅一 #技術士 FL法目標情熱人づくり物申す計画改善利益 ひとづくり目標設定観察力仮説設定問題解決2017/01/12

ハッピー

2
近江先生の本2冊目.頭の硬い管理者だと実感している自分が指導でどうなるのかが気になります.社長がどこまで部下に求めるのかが生産性向上のポイントだと感じましたら.物申すは良いと考えるので実践します.2022/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9041781
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品