ついてきなぁ!やさしい研修編 機械設計の企画書と設計書と構想設計

個数:

ついてきなぁ!やさしい研修編 機械設計の企画書と設計書と構想設計

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月22日 03時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526073182
  • NDC分類 531.9
  • Cコード C3053

目次

第1章 料理よりやさしい機械設計(本書の対象者と対象企業;機械設計が料理よりやさしい理由 ほか)
第2章 企画書って何?仕様書って何?(料理の企画書よりもやさしい機械設計の企画書;企画書の作り方 ほか)
第3章 設計書って何?どうやって作るの?(料理のレシピよりもやさしい機械設計の設計書;事例:おもちゃのトロッコによる設計書の作り方(前編) ほか)
第4章 今どきポンチ絵?3次元CADによる構想設計のやり方(間違った設計法は取り返しがつかない;事例:おもちゃのトロッコによる設計書の作り方(後編) ほか)
第5章 どうやるの?コスト見積りと低コスト判断(コストに関する優劣の判断;事例:おもちゃのトロッコによる設計見積り(樹脂編) ほか)

著者等紹介

國井良昌[クニイヨシマサ]
技術士(機械部門:機械設計/設計工学)。日本技術士会機械部会。横浜国立大学大学院工学研究院非常勤講師。首都大学東京大学院理工学研究科非常勤講師。山梨大学工学部非常勤講師。山梨県工業技術センター客員研究員。高度職業能力開発促進センター運営協議会専門部会委員。1978年、横浜国立大学工学部機械工学科卒業。日立および、富士ゼロックスの高速レーザプリンタの設計に従事した。1999年、國井技術士設計事務所を設立。設計コンサルタント、セミナー講師、大学非常勤講師として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品