B&Tブックス<br> 福島原発で何が起こったか―政府事故調技術解説

個数:

B&Tブックス
福島原発で何が起こったか―政府事故調技術解説

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 17時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526069949
  • NDC分類 543.5
  • Cコード C3034

内容説明

福島第一原発各号機の事故状況を技術の視点で解説。政府事故調主要メンバーが改めて伝える、3.11から1週間の克明な記録。

目次

第1章 概要と予備知識(福島第一原子力発電所の概要;炉心損傷に関するデータの見方;事故の経緯の概要)
第2章 事故の経過―政府事故調報告のわかりやすい説明(地震発生から全電源喪失までの全体の状況;全電源喪失後の1号機の状況;交流電源喪失後の3号機の状況;全電源喪失後の2号機の状況;水素爆発の状況;応急注水状況)
第3章 事故はなぜ防げなかったのか(重大な事故原因;炉心損傷回避の可能性)
第4章 失敗学からの考察(起こったことから考える;背景要因を含めて考える;持つべきものの見方・考え方)
第5章 事故をより深く理解するための基礎知識(核分裂と崩壊;原子炉の事故とは;圧力容器と格納容器;冷却設備;逃がし安全弁とベント設備;操作と計測)

著者等紹介

淵上正朗[フチガミマサオ]
東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会元技術顧問。(株)小松製作所顧問。東京大学非常勤講師、工学博士。1949年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。小松製作所取締役専務執行役員を経て現職。専門は建設機械、鋳造機械、産業用ロボット

笠原直人[カサハラナオト]
東京大学教授、工学博士。1960年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。日本原子力研究開発機構を経て現職。専門は構造解析、高温強度、高速増殖炉

畑村洋太郎[ハタムラヨウタロウ]
東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会元委員長。消費者安全調査委員会委員長。工学院大学教授、東京大学名誉教授、工学博士。1941年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。東京大学教授を経て現職。専門は創造学、失敗学・危険学、医学支援工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Youhei Takatsu

7
息子から借りて読んだ本。今まで読んできた原発事故の中で一番わかりやすい本でした。せっかくのバックアップ機能も、操作する人員が理解していなければ有効活用できないというのは重みがある。システム全体を見通せる力が必要であると感じた。吉田所長もできる限りのことはやっていたが限界があった。そして本社は全く無理解。せっかくの消防設備を利用した注水作業も水素爆発でやり直し。もし?は取り返せないが、もう少し被害を小さくできる可能性は十分あった。2023/09/08

O. M.

3
内容は、福島原発の構造、事故の時系列、事故の要因分析など。機器の構造や設計に係る技術的な解説が主。専門外の読者向けに、平易、簡潔、正確を旨として書かれており、読みやすい方だとと思います。ただ、本書の解説は福島原発に関するもので、国内の他原発の設計と単純に同一視しないことに留意すべきかと。電力業界に限らず、社会インフラの計画・設計に係る技術屋には、本事例から感じるところがいくつかあると思います。2013/03/10

Cana.t.kazu

2
 すべてを想定していれば,今は変わっていた。報道が必ずしも真実を伝えておらず,一度流布されるとそれが定説となるのはコロナ禍も同じ。2021/10/19

Junpei Egawa

2
事故を最小限に食い止めるために何が出来たのか「タラレバ」にはなりますが解説されてます。事故調の報告書はさすがに難し過ぎるので2014/02/25

kwy8791

2
本家の政府事故調の解説を読んでいないのでなんとも言えないけど、わかりやすかった。 ただ、個人的な感想だけど「第五章 事故をより深く理解するための基礎知識」はをもっと前の章にもってきてもらえればより理解はしやすかったかなぁ。などと思う。2013/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5692459
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。