目次
第1章 日本的価値観は正しいのか(日本的価値観とは何か;顧客満足をどう捉えるべきか;戦略性が欠如している)
第2章 従来のコストダウン活動の問題点(従来のコストダウンの直接的問題点;従来のコストダウンの間接的問題点;コストダウンのための新しい着眼点)
第3章 製造面からのコストダウンアプローチ(一気通貫生産方式による製造原価低減;生産管理強化による「見えないコスト」削減;品種統合によるコストメリットの追求)
第4章 品質・設計面からのコストダウンアプローチ(品質とコストの関係を考える;過剰設計、過剰機能を防止する;設計で製造コストを下げる)
第5章 調達面からのコストダウンアプローチ(コストダウンのための環境を整える;安く買うための取組を実施する;連携をとった改善を進める)
第6章 安く作る技術の要は人材育成(人材に対する積極投資;管理職育成の必要性;従業員教育の進め方)
著者等紹介
岩室宏[イワムロヒロシ]
株式会社アステックコンサルティング代表取締役社長。1985年(昭和60年)鹿児島大学理学部卒。大手食品会社にて研究開発、新商品開発、生産技術・生産管理を経験。その後、大手コンサルタントファームにて企業の収益改善、経営の抜本的改革、工場革新活動に従事。2001年アステックコンサルティング設立。豊富な実践経験に裏打ちされた緻密な理論と最新の知識を駆使し、常に新しい改善技術開発と従来の価値観に束縛されない新しい改革を提唱している。現在、上場・大手企業を中心に、一気通貫生産方式の導入支援、総収益改善、リードタイム短縮などの生産革新に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 中国語20時限