内容説明
メンテナンスからマネジメントまで広げた全員参加型の保全活動。
目次
第1章 変革する企業と問題点の変遷
第2章 TPMを使いこなす!
第3章 「ロス・リスクマネジメント」と「プロセスコントロール」
第4章 事業TPMの実践
第5章 継続的改善活動の実践
第6章 論理的な計画主導の保全活動
第7章 「本質安全化」活動
第8章 TPMを使いこなそう!
著者等紹介
天川一彦[アマカワカズヒコ]
1978年東京工業大学金属工学科卒。1980年東京工業大学総合理工研究科材料科学専攻修士課程修了、同年新日本製鐵(株)入社。銑鉄部原料工場長、生産技術部生産技術室部長代理などを経て、1998年(社)日本プラントメンテナンス協会入職。以後、日本および海外の鉄鋼、銅精練、鍛造、化学機能品、電力、鉄道など約40事業所でTPMを指導、約20事業所の審査も行っている。現在は実証研究開発部長
矢野恭治[ヤノキョウジ]
1972年京都大学工学部合成化学科卒、同年日本鉱業(株)(現JXホールディングス)入社。2001年(株)ジャパンエナジー(現JX日鉱日石エネルギー)理事精製部門主席。2002年水島製油所副所長。2003年精製技術センター所長。2006年東邦キャタリスト(株)代表取締役社長。2008年東邦チタニウム(株)取締役専務執行役員化学品事業本部長。2010年同社機能化学品事業本部顧問兼東邦マテリアル代表取締役社長、アドバンスト特別賞受賞
一杉好一[ヒトスギコウイチ]
1971年沼津工業高等学校工業化学科卒、同年東邦チタニウム入社。1975年工学院大学専修学校化学科卒。2003年東邦キャタリスト(株)TPM推進担当。2007年TPM・安全グループマネージャー。2009年東邦チタニウム(株)TPM推進室主任技師を経て、現在はTPM推進室長。2010年アドバンスト特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。