B&Tブックス
トコトンやさしい工作機械の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526067648
  • NDC分類 532
  • Cコード C3034

内容説明

工作機械は「マザーマシン」と呼ばれ、あらゆる機械の頂点に立つ「機械をつくる機械」です。日本はこの工作機械技術では世界のトップクラスであり、ものづくり立国として世界をリードできるのもこのためです。世の中にはどんな機械があるの?「マザーマシン」と呼ばれる工作機械。汎用機から最先端マシンまで工作機械の名機たち。

目次

第1章 工作機械って何?
第2章 工作機械が動く仕組み
第3章 工作機械に求められる特性
第4章 基本的な工作機械
第5章 工作機械で出来る基本的な加工
第6章 最新の工作機械とその活躍する世界
第7章 工作機械の歴史

著者等紹介

清水伸二[シミズシンジ]
1981年上智大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。((株)大隈鐵工所(現オークマ(株))1973~1978年)。現在、上智大学理工学部機能創造理工学科教授。工学博士

岡部眞幸[オカベマサユキ]
1980年上智大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。(東芝機械(株)1980年~1982年)。現在、職業能力開発総合大学校長期課程精密機械システム工学科/機械システム工学科准教授。工学博士

坂本治久[サカモトハルヒサ]
1990年千葉大学大学院修士課程修了。((株)日立製作所1990~1995年)。現在、上智大学理工学部准教授。工学博士

伊東正頼[イトウマサヨリ]
1971年慶應義塾大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程修了。(東芝機械(株)1971年~1999年、牧野フライス精機(株)1999年~2004年、(株)ソディックハイテック(現(株)ソディック)2004年~2009年)。現在、Itoh E&D代表(技術コンサルタント)。工学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アッシュ

3
本で知識を身につけるんじゃなくて、本を読む事によって見る世界が変わった。何気なく会社の中にあって今まで意識していなかったものが、教科書に変わった。本はきっかけで、読んだ後からが実際の勉強なんだな。2012/03/16

Ukyoaki

2
わかりやすく、確かにトコトンやさしかった。2022/03/31

ゆうちゃん

1
話の流れに少し難あり、入門者には残念なところ。工作機械の歴史や日本が80年代に世界一になった経緯は詳しい解説があればいいと重った。2022/11/21

cosx2

0
大学で基本だけ教わっ実際に使いもしたけれど、社会人になってからは工作機械に触れる機会がなく、よい復習になりました。 機械設計者で、なかなか現場に出れない人にオススメ。 また読みたい本。2012/01/09

富士松

0
お客に工作機メーカができたので勉強がてら読んでみた。機械系の知識はそれなりに持っている自分でも「トコトンやさしい!!」くはなかった。機械に縁のない人にはかなり難しいかも。でも歴史や原理などそれなりに易しく解説されているので、わからないところは読み飛ばしてもそこそこ勉強になるだろう。わたしにとっては工作機械が更に身近になりました。2018/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4331006
  • ご注意事項

最近チェックした商品