目次
今こそ調達に「戦略」を!
調達戦略フレームワーク導出の流れ
理論編:そもそも戦略とは何か?
古典フレームワークを学ぶ
統一理論の構築―3つのフレームを結合
調達戦略フレームワークの導出
調達戦略策定の5つのステップ
実践編1:目標の設定
実践編2:調達ドメイン法による施策の選定
実践編3:カテゴリ特性分析による効果試算
実践編4:期待値分析によるリスクの評価
実践編5:Pain/Gain分析による優先施策の決定
著者等紹介
村上三平[ムラカミサンペイ]
株式会社S.P.M代表取締役社長。1949年3月3日生まれ。1974年鐘紡(株)に入社。生産技術研究所、食品研究所、技術管理本部、研究管理本部、新規事業開発本部を経て、クラシエホールディングス(株)(旧カネボウ(株))CPO(最高生産責任者)兼クラシエフーズ(株)専務執行役員を歴任。この間TPS(トヨタ生産方式)をモデルに、食品工場に代表されるプロセス型メーカー向け業界初のKPS(クラシエ生産方式)、およびクラシエ購買戦略を確立、その他RTC(Redesign to Cost)、BCP(Business Continuity Plan)等を構築。2011年3月退社、同年4月、生産改革をベースとしたコンサルティング会社(株)S.P.M設立、代表取締役社長
杉本大地[スギモトダイチ]
ロベンダル・マサイ株式会社マネージングディレクター。1972年5月26日生まれ。2000年レーザー物理学の分野で理学博士を取得。科学技術振興機構(JST)の産官学共同プロジェクト参画の為、2000年から2006年まで機械メーカー勤務。新型レーザー発振器の開発に従事。2006年のプロジェクト終了と共にマサイ・ジャパン株式会社(現ロベンダル・マサイ株式会社)に入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- Pythonで動かして学ぶ!あたらしい…
-
- 和書
- 人性論 中公クラシックス