企業人と理工系学生のための知的財産権概論―特許から著作権まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526058868
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C3034

内容説明

アイコン特許、インクカートリッジ特許など最近注目の判決から学ぶ知的財産のすべて。平成19年施行の法律に対応。

目次

知的所有権制度
特許される発明
発明の進歩性
特許を受け得る者、職務発明
発明の単一性等の各種制度規定
特許発明の技術的範囲
均等論
特許情報調査と明細書の書き方
出願手続等と中間処理における意見書・補正書の書き方
特許権の効力、損害賠償、間接侵害等
特許権の消尽と特許等製品の並行輸入
コンピュータプログラム発明
ビジネスモデル特許
実用新案・意匠・商標・著作権等
条約と外国特許制度
特許法等の主たる改正(昭和61年以降)
企業等における知的財産管理

著者等紹介

板谷康夫[イタヤヤスオ]
岡山市生まれ。1968年岡山大学工学部電気工学科卒業。松下電器産業(株)特許部(現在、知的財産センター)勤務。1978年弁理士登録。1984年三協国際特許事務所参画。1988年板谷国際特許事務所開設。1989年~日本弁理士会企画委員会副委員長、常議員、研修所実務研修講師近畿支部・副支部長等を歴任。2007年4月~2008年3月日本弁理士会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品