内容説明
JIS標準規格の指南書。危機に強い組織をつくる32のポイント。
目次
第1章 リスクマネジメント(RM)システム(リスク、リスクマネジメントそしてRMシステム;RMシステム規格(JIS Q2001『リスクマネジメントシステム構築のための指針』)の概説 ほか)
第2章 RMシステム構築ガイドライン(RMシステムの原則および要素;RM方針の表明 ほか)
第3章 RMシステム構築の実践(RMシステム規格の利用パターン;RMシステムの構築手順 ほか)
第4章 緊急事態対応の実際(対応策の種類;事前対策 ほか)
著者等紹介
鈴木敏正[スズキトシマサ]
北海道出身、1950年生。京都大学工学部院修、米国MIT大学院地盤工学科MS。(株)日建設計を経て、1990年より(株)日本総合研究所。現在、理事、主席研究員、リスクマネジメントセンター所長兼任。「JIS Q 2001リスクマネジメントシステム構築のための指針」策定のための規格委員会委員、WG副主査、SIG主査として参画、関経連災害復興委員、経済産業省総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会臨時委員、東京大学社会情報研究所客員教授などを歴任、現危機管理システム研究学会常任理事、NPO法人日本防災士機構総務理事などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。