目次
1 基礎(数学)(三角関数;複素数)
2 交流計算(インピーダンス;交流の表し方;交流の進み遅れ;並列回路 ほか)
3 三相交流計算(Y線結とΔ結線;三相電力;複素数で扱う三相回路;三相電力の測定)
著者等紹介
石井理仁[イシイマサヒト]
昭和23年生まれ。電気主任技術者。平成12年度電気主任技術者部門で関東経済産業局局長賞受賞。平成14年6月~16年6月関東経済産業局管内電気主任技術者会東京地区幹事。資格は電気主任技術者第一種、エネルギー管理士(電気)。1991年3月~1998年9月までラジオ短波放送の電験三種突破講座の理論、機械、法規講師。1995年4月~1997年3月の二年間東京都立立川技術専門校普通課程電気機器科非常勤講師、週4時間「理論」、「機械」担当。1999年秋から毎年一回、再び東京都立立川技術専門校普通課程電気機器科で特別講座「電気設備と保守管理」の講師。2000年から日刊工業新聞社の電験三種相談担当(質問コーナー担当)。2001年4月~現在まで東京工学院専門学校社会人講座電験三種講座で法規、電気数学講師。2002年7月~2003年2月までJMAM(日本能率協会マネジメントセンター)の通信教育電験三種合格講座理論コースの開発業務監修及び添削問題製作、指導書作成ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 現代中国の格差問題