内容説明
本書は、ISO9000およびISO14000に関して、全国の読者から寄せられた質問や、筆者のISO審査およびコンサルティングの経験から得た、さまざまな問題や情報をQ&A方式にまとめたものである。初歩的なもの、システム構築上のもの、審査に関わるものなど、内容は盛りだくさんである。また、巻末には品質、環境でよく使われる用語のうち、重要と思われるものを厳選し、わかりやすく解説した。
目次
ISO9000困ったときのQ&A50(設計・開発を適用除外とすることは可能?;ISO9000、ISO9001、ISO9004の違いは?;ISO9001規格要求事項の適用除外とは? ほか)
ISO14000困ったときのQ&A50(環境影響はどこまで掘り下げて考えればいいの?;紙、ごみ、電気で行き詰まってしまったが?;市役所の一部門でも認証取得は可能? ほか)
ISO9000キーワード解説
ISO14000キーワード解説
著者等紹介
萩原睦幸[ハギワラムツユキ]
1975年山梨大学工学部大学院修士課程修了。大手企業エンジニアリング部長を経て独立。現在、株式会社ISO・マスターズ代表取締役。講演、執筆活動の他ISO審査員、コンサルタントとして活躍中。英国IRCAリードオーディター、日本JRCA主任審査員(品質)、日本CEAR主任審査員(環境)、都市公団ISO研究委員会主査、グローバル・エコ・フォーラム副会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。