遅れ破壊

遅れ破壊

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 203,/高さ 21X15cm
  • 商品コード 9784526025778
  • NDC分類 501.32
  • Cコード C3053

内容説明

「遅れ破壊」は脚光を浴びて久しいが、破壊の分類のなかでまだ十分に市民権を獲得したとはいえない。その証拠に、強度は高いほどよいとする技術者がまだ世には多いのである。教科書でも「環境強度」や「応力腐食割れ」のなかのほんの一項ぐらいが、それに触れているにすぎない。本四連絡橋の巨大な技術からいえばほんの一角であったが、そこで常識化された「遅れ破壊」を、ほかの分野の設計者の常識にも加えていただきたい、というのが執筆の動機である。

目次

遅れ破壊とは
遅れ破壊小史―鋼の水素ぜい性を中心にして
遅れ破壊の実例
実用鋼の遅れ破壊に及ぼす諸因子
遅れ破壊のメカニズム
遅れ破壊感受性の評価方法―遅れ破壊試験方法
付録1 高力ボルト用鋼材の遅れ破壊試験方法(JIS原案)
同上(解説案)
付録2 単位換算表

最近チェックした商品