実践から識る!心不全緩和ケアチームの作り方

個数:

実践から識る!心不全緩和ケアチームの作り方

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 161p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784525248611
  • NDC分類 493.23
  • Cコード C3047

出版社内容情報

「自分達でも工夫することで実践できる」チームの作り方を考えよう!

心不全患者さんに緩和ケアを提供したい!
そう考えても実際は,誰に相談すればよいか,院内にがん緩和ケアのチームがある場合,そことどういう関係になるのか.逆に院内に緩和ケア医がいない,などさまざまな課題がある.先駆的に取り組んできた施設の多様な実践例をこの本で学び,自分達が工夫,実践できるチームを考えよう.

大石醒悟[オオイシショウゴ]
編集

柴田龍宏[シバタタツヒロ]
編集

高田弥寿子[タカダヤスコ]
編集

目次

1章 心不全緩和ケア概論(緩和医療学の変遷と非がん疾患の緩和ケア;なぜ今、心不全の緩和ケアが必要とされるのか?―心不全の緩和ケアの背景と現状 ほか)
2章 チームに期待されるもの、各メンバーの役割(質の高い緩和ケアチームとは;心不全の緩和ケアを実践するチームを作る場合の留意点 ほか)
3章 チームで実践する意思決定支援とチーム内の合意形成(意思決定支援と合意形成;合意形成の手段としての信念対立解明アプローチ ほか)
4章 チームの紹介(国立循環器病研究センター―緩和ケア医のいない緩和ケアチーム;兵庫県立姫路循環器病センター―常勤緩和ケア医がいない緩和ケアチーム ほか)

最近チェックした商品