出版社内容情報
感染症診療に必要な知識とコツをコンパクトに解説.感染症診療に必要な知識とコツをコンパクトに解説.目の前の患者に対して何を考え,何をすべきか,診療上の重要事項が一目でわかる.病歴のとりかたから検査法,各種感染症の具体的アプローチと治療法,診療所や在宅等における感染症に加え,各薬剤の特徴や投与上の注意も整理.また,今版では,冒頭によく遭遇する微生物の塗抹所見をカラーで掲載.経験豊かな執筆陣の診療テクニックを白衣のポケットに入れて持ち運ぼう!
【内容目次】
I 基本アプローチ
1.感染症の病歴のとり方?主として細菌感染症を念頭に置いて
2.診療における経路別感染対策
3.感染症の検査法
4.薬剤耐性菌の動向
5.行政へ届出が必要な感染症
II 各感染症へのアプローチ
A 呼吸器感染症
1.かぜ症候群,急性気管支炎
2.急性咽頭炎,扁桃炎
3.急性中耳炎
4.急性副鼻腔炎
5.急性喉頭蓋炎
6.インフルエンザ
7.市中肺炎
8.院内肺炎,医療・介護関連肺炎
9.胸水,膿胸
10.肺結核
11.非結核性抗酸菌症
B 消化器感染症
1.Helicobacter pylori感染症
2.感染性腸炎
3.虫垂炎,大腸憩室炎
4.腹膜炎
5.Clostridioides difficile感染症
6.ウイルス性肝炎
7.肝膿瘍
8.急性胆嚢炎,急性胆管炎
C 血流感染症
1.感染性心内膜炎
2.心外膜炎
3.カテーテル関連血流感染症
D 尿路・泌尿器感染症
1.膀胱炎
2.急性腎盂腎炎,腎膿瘍
3.無症候性細菌尿
4.前立腺炎
5.精巣上体炎
E 皮膚・軟部組織感染症
1.疱疹を認める疾患
2.水疱を認める疾患
3.紅斑を認める疾患
4.膿疱を認める疾患
5.壊死性軟部組織感染症
6.動物咬傷,ヒト咬傷
F 性感染症
1.尿道炎(淋菌,クラミジア)
2.骨盤内炎症性疾患
3.梅毒
G 中枢神経系感染症
1.髄膜炎
2.脳膿瘍
3.脳炎
H 骨・関節の感染症
1.骨髄炎
2.化膿性関節炎
I HIV感染症
J 敗血症
K 不明熱
L 手術部位感染
M 好中球減少時の発熱
N 渡航後発熱と感染対策
III 地域における感染症診療
1.診療所における感染症診療
2.介護福祉施設における感染症診療
3.在宅における感染症診療
IV 薬剤からのアプローチ
A 抗菌薬
B 抗真菌薬
C 抗ウイルス薬
D ワクチン
E 妊婦・小児への投与上の注意
付録
Dr.喜舎場の感染症語録
索引
藤田 次郎[フジタ ジロウ]
監修
喜舎場 朝和[キシャバ トモカズ]
監修
椎木 創一[シイキ ソウイチ]
編集
仲村 正司[ナカムラ マサシ]
編集
内容説明
感染症診療の現場で役立つ知識とコツをコンパクトに解説!“Dr.喜舎場の感染症語録”も収録!
目次
1 基本アプローチ(感染症の病歴のとり方―主として細菌感染症を念頭に置いて;診療における経路別感染対策 ほか)
2 各感染症へのアプローチ(呼吸器感染症;消化器感染症 ほか)
3 地域における感染症診療(診療所における感染症診療;介護福祉施設における感染症診療 ほか)
4 薬剤からのアプローチ(抗菌薬;抗真菌薬 ほか)
付録(Dr.喜舎場の感染症語録)