- ホーム
- > 和書
- > 薬学
- > 薬局・薬剤師
- > 医薬品集・医薬品情報
出版社内容情報
《内容》 薬効群ごとに解説と便覧で構成し,解説では薬の特徴や使い方,注意点を簡潔に述べ,便覧では各薬剤の“組成・剤形・容量”ならびに適応,警告,禁忌,相互作用,副作用情報を提供.2006年版では各薬剤の特徴,薬物動態の項目を充実.解説も「服薬指導のポイント」など現場で役立つ情報を中心に全面的に改訂.索引でジェネリック医薬品の剤形・容量・会社名もすべて収載.一般の方への欄もお勧め.医療関係者必携の一冊.
《目次》
【2006年版の特長】
◎新薬は2005年12月薬価基準収載分まで収録
◎すべてのジェネリック医薬品の品目名を網羅
◎ジェネリック医薬品の剤形・容量・会社名が索引でわかる
◎各薬剤の特徴・薬物動態がさらに充実
◎薬剤の略語が一目でわかる略語表
◎添付文書外情報収載
◎識別コード収載
◎引きやすい索引
◎現場で役立つ「服薬指導のポイント」
◎患者さん・家族の方も読める「一般の方のために」
◎主な医薬品・医療情報提供先など付録が充実
◎見やすい2色刷
内容説明
ジェネリック医薬品の品目名網羅!!索引で剤形・容量・会社名が引ける。添付文書外情報、特徴・薬物動態がさらに充実。一目でわかる略語表。「服薬指導のポイント」は現場に即し大幅改訂!患者さん・家族の方も読める「一般の方のために」。識別コード収載。引きやすい索引。主な医薬品・医療情報提供先など付録が充実。2005年薬価基準収載分までの2006年発売予定の新薬も収載。
目次
病原微生物に対する薬剤
抗悪性腫瘍薬、免疫抑制薬
炎症、アレルギーに作用する薬剤
糖尿病治療薬、高脂血症治療薬、痛風・高尿酸血症治療薬
ホルモン剤、骨・カルシウム代謝薬
ビタミン製剤、輸液・栄養製剤
血液製剤、血液に作用する薬剤
循環器系に作用する薬剤
呼吸器系に作用する薬剤
感覚器官用剤
その他
著者等紹介
水島裕[ミズシマユタカ]
東京慈恵会医科大学DDS研究所所長、聖マリアンナ医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。