• ポイントキャンペーン

看護学テキストNiCE 病態・治療論 12
精神疾患

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 217p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784524237531
  • NDC分類 492.937
  • Cコード C3047

出版社内容情報

専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14冊)の精神疾患編.専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14冊)の精神疾患編.医師と看護師の共同編集により,看護学生に必要な知識を網羅.(1)さまざまな精神症状理解できる,(2)診断の進め方,考え方がわかる,(3)臨床看護に結びつく知識が得られる,の3点を重視して構成している.

【主要目次】
序章 なぜ精神疾患について学ぶのか
 1 医師の立場から
 2 看護師の立場から
第I章 精神疾患の理解
 1 精神疾患を学ぶ前に
  1 正常と異常
  2 精神医療の対象
  3 看護師としての心がけ
 2 精神疾患にみられる精神症状
  1 意識の異常
  2 知覚の異常
  3 思考の異常
  4 感情の異常
  5 意志・欲動・行動の異常
  6 自我の異常
  7 記憶の異常
  8 知能の異常
第II章 精神疾患の診断・治療
 1 精神疾患の診断
  1 精神疾患の診断とは
  2 精神科の診断方法
  3 診断の進め方
 2 精神疾患の検査
  はじめに
  1 生物学的検査
  2 心理学的検査
 3 精神疾患の治療
  はじめに
  1 精神療法
  2 薬物療法
  3 電気けいれん療法
第III章 精神疾患 各論
 1 統合失調症
  1 統合失調症(スキゾフレニア)
 2 気分障害
  1 うつ病/大うつ病性障害
  2 双極性障害
  3 持続性気分障害
  4 季節性気分障害
 3 神経症性障害,ストレス関連障害,身体表現性障害
  1 不安障害
  2 強迫症
  3 心的外傷およびストレス関連障害
  4 解離症
  5 身体症状症
 4 器質性精神障害(症状性精神障害)
  1 認知症
  2 中枢神経感染症
  3 自己免疫疾患
  4 代謝性脳症
  5 外傷性精神障害
  6 せん妄
 5 精神作用物質使用による精神・行動の障害
  1 物質使用障害
 6 睡眠障害
  1 不眠障害
  2 ナルコレプシー
  3 呼吸関連睡眠障害
  4 概日リズム睡眠-覚醒障害群
  5 睡眠時随伴症群
  6 レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)
 7 摂食障害
  1 神経性やせ症/神経性無食欲症(AN)
  2 神経性過食症/神経性大食症(BN)
  3 睡眠関連摂食障害(SRED)
 8 パーソナリティ障害
  1 猜疑性/妄想性パーソナリティ障害
  2 統合失調質パーソナリティ障害
  3 統合失調型パーソナリティ障害
  4 反社会性パーソナリティ障害
  5 境界性パーソナリティ障害(BPD)
  6 自己愛性パーソナリティ障害
  7 演技性パーソナリティ障害
  8 強迫性パーソナリティ障害
  9 回避性(不安性)パーソナリティ障害
  10 依存性パーソナリティ障害
  11 その他の要因による人格変化
 9 小児・青年期の精神障害
  1 標準的な神経発達
  2 代表的な神経発達障害
  3 受診につながるきっかけ
  4 治療
  5 愛着障害
索引

加藤 温[カトウ オン]
編集

森 真喜子[モリ マキコ]
編集

目次

序章 なぜ精神疾患について学ぶのか
第1章 精神疾患の理解(精神疾患を学ぶ前に;精神疾患にみられる精神症状)
第2章 精神疾患の診断・治療(精神疾患の診断;精神疾患の検査;精神疾患の治療)
第3章 精神疾患 各論(統合失調症;気分障害;神経症性障害、ストレス関連障害、身体表現性障害;器質性精神障害(症状性精神障害)
精神作用物質使用による精神・行動の障害
睡眠障害
摂食障害
パーソナリティ障害
小児・青年期の精神障害)

最近チェックした商品