これだけは知っておきたい内視鏡室のリスクマネジメント

これだけは知っておきたい内視鏡室のリスクマネジメント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 195p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784524235254
  • NDC分類 492.14
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 内視鏡の洗浄・消毒はどの程度すべきか,検査や治療で疼痛・穿孔・出血を防ぐにはどこに注意したらよいのか.今や内視鏡は,なくてはならない手法だが,そのそばには感染や偶発症などの危険が隠れている.医療の安全がクローズアップされている今,内視鏡医療の第一線にいる執筆者が,具体的な安全対策を指南.経済効果や法律からみた医療過誤まで内視鏡のリスクマネジメントが全部わかる一冊.    

《目次》
【内容目次】
第1章 内視鏡室における感染事故の予防と対策
 1 清潔操作の心得
  A 内視鏡を介して感染しうる病原体
  B 感染経路
  C 清潔さのレベル
  D 感染防止策
  E 患者から医療従事者への感染
 2 内視鏡室における感染管理
  A 感染管理(infection control)の基礎知識
  B 感染管理の基本
  C 機器・器具の清浄化
 3 消毒剤によるスコープの洗浄・消毒
  A 内視鏡検査による感染リスクと原因微生物
  B 内視鏡検査終了からスコープ洗浄・消毒までの実際と注意点
  C 消毒剤を用いたスコープ消毒における一般的注意事項
  D 各種消毒剤の一般的特性と有害事象
  E 適切なスコープの洗浄・消毒とクオリティアシュアランス
 4 強酸性水による内視鏡の洗浄・消毒
  A 消化器内視鏡に求められる感染予防の程度
  B 汚染度の評価
  C 強酸性水とは
  D オーバーナイトの洗浄・消毒
  E 洗浄・消毒の効果確認
 5 内視鏡処置具の洗浄・滅菌
  A 処置具の構造と洗浄・滅菌性
  B 処置具の再処理工程
 6 消毒作業中の服装・装備・注意点
  A 洗浄・消毒時のリスク
  B 洗浄・消毒作業中の感染の危険
  C 消毒剤の副作用
  D グルタルアルデヒドの曝露対策
  E 洗浄・消毒作業の実際
 7 内視鏡感染予防対策におけるコストベネフィット
  A 内視鏡室における感染対策費用
  B 処置具の再使用可能リユーザブル(リユース)製品とディスポーザル(ディスポ)製品のコスト比較
  C 感染対策のコストベネフィット
  
第2章 内視鏡検査・治療に伴う偶発症の予防と対策
 1 内視鏡に伴う偶発症の実態
  A 内視鏡検査に伴う偶発症の実態
  B 偶発症対策の基本
 2 前投薬による偶発症
  A なぜ前投薬(麻酔)により偶発症が起こるのか
  B 前投薬による偶発症の法的側面
  C 局所麻酔薬
  D 鎮痙薬
  E 意識化鎮静法
 3 上部消化管内視鏡検査に伴う偶発症の予防と対策
  A スコープ操作に伴う偶発症
  B 生検に伴う偶発症
 4 上部消化管内視鏡治療に伴う偶発症の予防と対策
  A 内視鏡的粘膜切除術(EMR),ポリペクトミーに伴う偶発症と予防,対策
  B 出血性胃潰瘍の内視鏡止血術に伴う偶発症と予防,対策
  C 食道静脈瘤の内視鏡治療に伴う偶発症と予防,対策
  D 異物除去に伴う偶発症と予防,対策
 5 下部消化管内視鏡検査に伴う偶発症の予防と対策
  A 挿入時における穿孔予防・疼痛の軽減
  B 観察時の注意事項
  C スコープの種類と疼痛
 6 下部消化管内視鏡治療に伴う偶発症の予防と対策
  A 内視鏡治療開始時の注意点
  B 下部消化管内視鏡治療の偶発症とその頻度
  C 偶発症を生じた病変の特徴
  D 下部消化管内視鏡治療の偶発症に対する注意点と予防対策
 7 ERCPおよび関連手技に伴う偶発症の予防と対策
  A 内視鏡的逆行性胆膵管造影法(ERCP)
  B 内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST)
  C 超音波内視鏡検査(EUS)
 8 内視鏡的胃婁造設術に伴う偶発症の予防と対策
  A 経皮内視鏡的胃婁造設術(PEG)術前
  B PEG術中
  C PEG術後
 9 消化管ステンティングに伴う偶発症の予防と対策
  A 食道(噴門を含む)
  B 胃(幽門)・十二指腸
  C 大腸
 10 腹腔鏡検査に伴う偶発症の予防と対策
  A 術前
  B 気腹
  C トロカール刺入
  D 観察,撮影
  E ゾンデの挿入と操作
  F 生検
  G 脱気
  H 術後管理
  I 術者,助手の事故防止
 11 気管支内視鏡検査に伴う偶発症の予防と対策
  A 患者に対するリスクマメジメント
  B 検査医あるいは助手のリスクマメジメント
 12 内視鏡におけるインフォームドコンセント
  A インフォームドコンセントとその必要性
  B インフォームドコンセントの方法
  C インフォームドコンセントの説明内容
  D 説明文書と承諾書の実際
  E 法律家の立場からみた説明義務ならびに説明義務違反
 13 内視鏡におけるクリニカルパス
  A 内視鏡のリスクマネジメントとクリニカルパス
  B クリニカルパスとEBM
  C クリニカルパスの3要素
  D 各論
  
第3章 患者および検体取り違えの予防と対策
  A 患者取り違え
  B 検体取り違え
  
第4章 医療事故への対応と法的解決
  A 事故への対応
  B 迅速・適切な被害者救済

目次

第1章 内視鏡室における感染事故の予防と対策(清潔操作の心得;内視鏡室における感染管理 ほか)
第2章 内視鏡検査・治療に伴う偶発症の予防と対策(内視鏡に伴う偶発症の実態;前投薬による偶発症 ほか)
第3章 患者および検体取り違えの予防と対策(患者取り違え;検体取り違え)
第4章 医療事故への対応と法的解決(事故への対応;迅速・適切な被害者救済)

著者等紹介

赤松泰次[アカマツタイジ]
信州大学医学部附属病院内視鏡診療部助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品