肝癌治療テクニックマニュアル

肝癌治療テクニックマニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 173p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784524223787
  • NDC分類 493.47
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 肝癌の非侵襲的局所治療法(経皮的エタノール注入療法,経皮的マイクロ波熱凝固療法,ラジオ波熱凝固療法,肝動脈塞栓療法など)の手技を手順に沿ってわかりやすく解説.肝治療を手がけようとする研修医,一般臨床医はもちろん看護師や検査技師に向け,器具の準備や処置方法など,シェーマを見ながら手技を習得できるような構成にした.    

《目次》
【内容目次】
1 肝癌を早期発見するために
 A.肝癌の臨床的特徴
 B.肝癌早期診断のコツ
 C.肝癌の確定診断法
 
2 治療方針・選択基準
 A.肝癌の各治療法の特徴
 B.治療の選択法
 C.病態に応じた治療法
 
3 インフォームドコンセント
 A.法的意義
 B.疾病の理解と治療上の意義
 C.インフォームドコンセントの取り方
 D.肝癌に対する治療戦略
 E.各種治療法と治療成績
 
4 経皮的エタノール注入療法
 A.作用機序
 B.適応と禁忌
 C.術前検査と患者指導
 D.準備する薬品と器具
 E.方法
 F.腫瘍生検
 G.副作用・合併症と対策
 H.術後管理
 I.治療効果の評価
 
5 経皮的マイクロ波熱凝固療法
 A.原理と機器
 B.適応と禁忌
 C.術前の準備
 D.PMCT の準備
 E.準備する器具
 F.方法
 G.副作用・合併症と対策
 H.術後管理
 I.治療効果の評価
 J.経過観察
 
6 ラジオ波熱凝固療法
 A.原理と機器
 B.適応と禁忌
 C.術前検査
 D.術前処置
 E.準備する器具
 F.方法
 G.合併症とその対策
 H.術後管理
 I.治療効果の判定
 J.経過観察
 
7 腹腔鏡下マイクロ波熱凝固療法,ラジオ波熱凝固療法
 A.適応と禁忌
 B.術前の準備
 C.術前検査
 D.治療当日の準備
 E.準備する器具
 F.方法
 G.術後管理
 H.副作用・合併症と対策
 I.治療効果の評価
 J.経過観察
 
8 肝動脈塞栓療法
 A.適応と禁忌
 B.術前検査・準備と処置
 C.血管造影の実際
 D. TAE の実際
 E.高度進行例に対する TAE
 F.側副血行路経由の TAE
 G.副作用・合併症と対策
 H.術後管理
 I.効果判定と経過観察
 
9 肝動注化学療法
 A.適応と禁忌
 B.準備する器具
 C.方法
 D.副作用・合併症と対策
 E.治療効果の判定
 
10 治療後の経過観察
 A.肝硬変の管理
 B.画像検査
 C.血液検査
 D.予後不良の兆候
 
11 再発肝癌の治療指針
 A.再発治療での基本方針
 B.経皮的針治療後の再発治療
 C.TAE 後の再発治療
 D.遠隔転移がある場合の再発治療

内容説明

本書は低侵襲性治療の実施方法をその手順に従いシェーマを多用しわかりやすく記述した。とくに大阪府立成人病センターでこれまで長年の経験により培われた治療法の“How to”と注意事項を豊富に記載するように努めた。また、肝癌の治療をこれから手掛けようとする研修医および一般臨床医向けに、器具の準備から術後管理までを詳細かつ簡潔に解説し、明日からの臨床に直ちに役立つようにした。

目次

1 肝癌を早期発見するために
2 治療方針・選択基準
3 インフォームドコンセント
4 経皮的エタノール注入療法
5 経皮的マイクロ波熱凝固療法
6 ラジオ波熱凝固療法
7 腹腔鏡下マイクロ波熱凝固療法、ラジオ波熱凝固療法
8 肝動脈塞栓療法
9 肝動注化学療法
10 治療後の経過観察
11 再発肝癌の治療指針

著者等紹介

竜田正晴[タツタマサハル]
大阪府立成人病センター病院副院長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。