出版社内容情報
気づかいは、本当にちょっとしたことに気をつけるだけです。あなたがちょっとした気づかいのコツを知れば、仕事や人間関係がうまくいくはずです。本書を読めば、マナーとともに気づかいのコツをしっかりとマスターできます。
内容説明
気づかいとマナーの違い知っていますか?大人の立ち居振る舞いがサクッと身につく!
目次
序章 “気づかい”で仕事が変わる
第1章 知っておきたい基本の気づかいとマナー
第2章 好印象を与えるあいさつの気づかい
第3章 仕事がうまくいくコミュニケーションの気づかい
第4章 気持ちが伝わる電話対応の気づかい
第5章 信頼関係を築くおつきあいの気づかい
第6章 こんなときどうする?大人の気づかいQ&A
付録 いざというときに役立つビジネスデータ集
著者等紹介
直井みずほ[ナオイミズホ]
企業の財産である「人財教育」を実施しているNPO法人日本サービスマナー協会ゼネラルマネージャー講師。豊富な経験と知識で、マナー研修や講座、各種セミナーの講師を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はな
24
社会人1年目必須本です。2016/05/19
ゆみまき
5
就職活動対策、かつ、コミュニケーションの改善を目指して読んでみました。挿絵が多くて分かりやすいです。基礎マナー本といった感じですが、自分はこうした基礎も出来ていないなあと感じられたので、本の内容を意識していけたら良いと思いました。2015/04/26
takka@ゲーム×読書×映画×音楽
4
研修でマナーに関する本を一冊読むという課題のために読んだ本である。正直読んでいて気持ちが悪くなるのは私だけだろうか。このビジネスマナーの多さが生産性を悪くしているのではないだろうか。例えば、電話の応対も「最近の若者は電話をしないから」などの若者論に捉えられがちだが、真実はマナーが多くて内容に集中できないからではないだろうか。 マナーをなくせと言いたいわけではなく、もう少し寛容性のある社会になって欲しいものである。2018/12/20
ゆみまき
1
再読。マナーって難しい。2015/06/02
あゆみ
0
★★★★★