伝わる文章を書く技術 - 200字の法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784522432402
  • NDC分類 816
  • Cコード C0036

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

114
【3つの理由】 『文章を書くと人生が変わる!』 ①書くことが「行動の準備運動」だからです。 ②書くことで「これが自分の考えだ」ということが確認できるからです。 ③書くことによって「知識の消費者」から「知識の生産者」に変わるからです。 著者はこの3つを挙げていました。ありがとうございます /自分だったらどう文章にまとめるかなー?(感想を考える時間と本を読む時間が同じくらい♪の今日この頃o(^▽^)o)2015/10/03

マガリ

24
200字(=1段落)から書き始める。良い文は、①読み手が明確、②論理的の流れ(「意見」と「事実」のみ)、③わかりやすい文章。1単語は1つの意味、1文では1つの事柄、1段落で1つの話題の鉄則を守る。接続語で文を短く、本文は序論、本論(各論1~3)、結論の構成(1000字)を取る。①書き出し、②単調しない、③切れ味のよい表現、④読みやすい見映え、➄誤字・脱字なしを意識する。優れたアイデアには20のアイデアが必要、構想マップを準備し、文章を考える。毎日の訓練は、本ブログで継続する。★★★☆☆2014年4月刊行2014/06/15

とふめん

14
www.tohumen.com ブログを書いてるため、文章力向上の目的として。 200文字ワンテーマを組み合わせて文章を構成するコツ。 さすが、まとまっていて読みやすい。 ブログ、企画書、レポート等、各文章型に分けて紹介している。2019/03/10

KJ

8
まず本書で型を学び、後は書き続けるのみ。凄く良かった。ブログ書を書くに当たってとても参考になった。良書。2015/09/24

ちい

6
○一段落200文字で書く。 ○型にはめる。 報告文は「コンセプト(報告の趣旨…いつどこで誰が何をした)」→「講演等の要約.要点」→「ダメ押し(報告全体を繰り返して締めくくる」 ○1000字は、序論250文字、本論(各論200字ずつ)、結論150字 ○出だしは、状況→焦点化→質問 とにかくたくさん書くことが上達のコツ!2018/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8080064
  • ご注意事項

最近チェックした商品