感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミス レイン
4
薬膳茶的効能を知りたかったのですが、産地や味や香りの説明の方が詳しくみっちり書かれていました。写真もキレイなんだけれど、初心者には種類の情報が過多すぎて、だんだんよく分からなくなってきました。工芸茶はあまり歴史が深くないんですね。高山なおみさんの本の表紙を見て以来、耐熱のガラスに茶葉とお湯を入れて淹れるのに憧れているのですが、中国茶を扱っている店がないので、どちらもまだ手元にはなく。やっぱり通販かな~。2016/10/29
きりぱい
3
前半は88種の茶葉の写真と解説、後半は基本的な淹れ方や茶器の扱い方、お茶菓子や中国茶のお店の紹介と、中国茶をはじめる時にもわかりやすい1冊。
Mayumi Maruyama
2
中国茶はこれ一冊で広く楽しめる。眺めてるだけでも楽しい。繰り返し開いてる本。2018/06/09
サワ
2
中国茶の入門書として最適とのレビューを多く見たので購入。オールカラーのきれいな写真とともに、様々な種類の中国茶やその淹れ方、茶菓子や茶館の説明が一通り網羅されている。パラパラ見ているだけでも楽しいし、お茶選びの参考に役立ちそう。また、個人的には発酵度合いによって身体を冷やしたり温めたりする効果の説明がありがたかった。2010/06/25
ハイサイ
2
私にとって、中国茶が身近に感じた本。写真が美しく手元において置きたい本。茶葉の種類からおいしくいれるコツまでゆったりと教えてくれる。様々な中国茶をゆったりした時間の中で味わってみたい。2005/06/04