出版社内容情報
《内容》 腎移植がきわめて少ない日本では慢性腎不全治療のほとんどを血液透析に頼っており,その実績から,世界最高水準の透析技術を誇っています.現在,透析患者数は22万人を超え,長期にわたる透析が施行されるなか,患者の高齢化と糖尿病患者が増えたことから,新たな課題が生じています.確立された医療でありながら,技術向上によってもたらされた,古くて新しいテーマに,現場の経験者93名が挑みます.
《目次》
透析導入(期)の諸問題
導入指導のコツと落とし穴/透析導入のコツ/緊急血液透析導入時のコツと落とし穴/末期腎不全における透析導入時期/透析導入と患者・家族への説明のコツ ほか
安全管理と機器・検査管理
透析液の清浄化の効果/透析液清浄化のコツ/透析液エンドトキシン管理のコツと落とし穴/透析機器の安全管理のコツ/透析室の安全管理のコツ ほか
透析療法と施行管理
ドライウェイトの設定のコツ/適正除水量設定のコツ/ドライウェイト設定の指標として,平均 plasma refilling
係数が有用である/血液浄化膜を病態に応じ選択するコツ/除水困難な透析患者への挑戦戦略 ほか
ブラッドアクセス
内シャント作製のコツと落とし穴/シャントの穿刺と止血でやっていいこと,やってはいけないこと/シャント手術当日穿刺のコツ/痛くない穿刺の仕方のコツ/ボタンホール穿刺のコツと落とし穴 ほか
長期透析の合併症
透析患者の血圧管理のコツ/小児透析患者の高血圧に対する ACE 阻害薬の使用のコツ/透析心の診断と QOL を見据えた治療/心血管系合併症を防ぐにはどうしたらよいか/心機能障害の病態と治療のコツ/不整脈の種類によって適切な治療を選択するコツ/透析患者における高脂血症治療のコツ ほか
CAPD
腎不全生涯治療計画における CAPD の役割と今後の克服点/PD First を念頭においた CAPD 導入のコツ/CAPD 処方透析のコツ