非公開会社の増資・減資の登記実務

個数:

非公開会社の増資・減資の登記実務

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 229p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502994708
  • NDC分類 325.242
  • Cコード C3032

内容説明

設備投資や業容拡大のための資金調達手段として用いられる募集株式の発行、会社の規模拡大や欠損の填補のために行われる準備金やその他の剰余金の資本組入れ、また逆に資本金や準備金の額の減少なども経営状況の変化に合わせて頻繁に行われている。実務上よく行われている非公開会社の増資・減資の事例を取り上げ、その仕組みから登記手続きまでを分かりやすく解説。

目次

第1編 非公開会社の募集株式の発行(募集株式発行の知識;募集株式発行の登記手続き)
第2編 非公開会社の資本金の額の増加(資本金の額の増加の知識;資本金の額の増加の登記手続き)
第3編 非公開会社の資本金の額の減少(資本金の額の減少の知識;資本金の額の減少の登記手続き)

著者等紹介

勝田一男[カツタカズオ]
昭和14年千葉県に生まれる。昭和53年経営コンサルタント事務所開業。昭和60年司法書士試験合格。現在、司法書士業務のかたわら精力的に執筆活動を行っており、多数の登記関係書籍がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品