内容説明
複雑な勤務体系、様々な雇用形態、さらには昨今の労働者意識に対応した内容で…就業規則を根本から見直す。改正定年法、改正パートタイム労働法、労働契約法、個人情報保護法、裁判員制度に対応。医療・福祉施設の人材確保のための手法も収録。
目次
第1章 就業規則の書き方
第2章 「働くこと」を規定するために
第3章 職員が取るべき手続を想定する
第4章 退職・解雇・休職
第5章 定年
第6章 就業に関すること服務規律
第7章 懲戒に関すること
第8章 勤務に関すること
第9章 賃金
第10章 複数事業所勤務を規定化する
著者等紹介
岡久[オカヒサシ]
ナイン・ヒル・パートナーズ株式会社主席研究員・社会保険労務士。東京都出身。NPO法人税法労務協会代表理事。国内シンクタンク、コンサルティング会社勤務を経て、ナイン・ヒル・パートナーズ株式会社を設立。シンクタンク岡事務所主宰。東京都福祉サービス評価、総務省行政評価局年金記録確認第三者委員会などに携わる。評価・格付け手法の分析、人事賃金制度の構築を専門とする。医療・社会福祉法人・中小企業・上場企業・銀行等を顧問先に持ち、面接・採用、育成からリストラクチャリング、人事賃金退職金制度、M&A人事に至るまで各企業の抱えるあらゆる問題に対し、指導・制度構築・導入を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。