内容説明
「公益法人」実務書の決定版!新会計基準に従い、貸借対照表、正味財産増減計画書(フロー式)、財産目録から構成される財務諸表の作成方法から最新の税務まで詳細に解説。
目次
第1章 公益法人のあらまし
第2章 公益法人の会計
第3章 主要項目の会計処理と表示
第4章 財務諸表の作成例
第5章 収支予算と収支計算
第6章 公益法人に係る税金
資料
著者等紹介
出塚清治[デズカセイジ]
1935年(昭和10)年生、中央大学商学部卒業。総理府・公益法人会計経理基準起草委員、総理府・公益法人会計基準検討会委員、日本公認会計士協会公益法人委員会委員長、日本公認会計士協会・公益法人会計監査専門部会長、中小企業事業団・ベンチャー財団全国協議会業務処理マニュアル作成委員会委員長、社団法人全国中小企業勤労者福祉サービスセンター会計処理マニュアル作成委員会委員長、東京都・衛生局補助金対象事業者審査委員会委員、内閣府独立行政法人評価委員会委員、「公益法人会計基準検討会」(公益法人等の指導監督等に関する関係閣僚会議幹事会)座長代理。現在、公認会計士、税理士、東陽監査法人代表社員、財団法人公益法人協会会計税務専門委員
柴田美千代[シバタミチヨ]
1961(昭和36)年生、青山学院女子短期大学英文学学科卒。出塚・小泉会計事務所入所、中小企業事業団・ベンチャー財団全国協議会業務処理マニュアル作成委員会委員、社団法人全国中小企業勤労者福祉サービスセンター会計処理マニュアル作成委員会委員、総理府委託研究「公益法人会計基準の適用に関する調査」研究会委員、総理府委託研究「公益法人の実態を踏まえた法人類型の在り方に関する調査」研究会委員。現在、税理士、財団法人公益法人協会会計税務専門委員、財団法人東京都歴史文化財団監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 昏迷の雪