目次
監査の目的
証券取引監査制度
監査報告書(概要)
監査基準の歴史
一般基準
リスク・アプローチ
監査計画
企業及び企業環境の理解並びに重要な虚偽表示のリスクの評価
評価したリスクに対応する監査人の手続
監査証拠〔ほか〕
著者等紹介
児嶋隆[コジマタカシ]
昭和50年一橋大学商学部卒業。54年公認会計士登録。平成4年米国公認会計士登録。朝日新和会計社、パリバ証券会社東京支店、チェース・マンハッタン銀行東京支店、センチュリー監査法人(名称はいずれも勤務当時)。岡山大学助教授、教授を経て、平成15年中央大学教授
那須伸裕[ナスノブヒロ]
平成3年センチュリー監査法人(現・新日本監査法人)入所。4年一橋大学商学部卒業。7年公認会計士登録。15年新日本監査法人社員。企業会計審議会幹事(第二部会担当)(平成11年12月~平成15年1月)。日本公認会計士協会監査基準委員会委員(平成11年~平成14年)。同監査委員会監査報告書専門委員会専門委員(平成13年~平成14年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。