こちらの商品には新版があります。
内容説明
JAL再上場、LCC3社就航、関空・伊丹の経営統合など、激変する航空・空港業界に、さらなる警鐘を鳴らす。
目次
序章 航空幻想
第1章 LCCは「格安航空会社」か?
第2章 「LCC元年」の幻想―なぜ育たない日本のLCC
第3章 幻想から目覚めたか日本航空―破綻から再上場までの道
第4章 進展したか日本の規制緩和
第5章 空港整備・運営に関する幻想と誤解
第6章 空港民営化が日本の空を変える
第7章 「ハブ空港」と羽田国際化の幻想
第8章 発着枠の配分の合理化
第9章 「公共性」の幻想
著者等紹介
中条潮[チュウジョウウシオ]
慶應義塾大学商学研究科博士課程修了後、同大学商学部助教授を経て1992年より慶應義塾大学商学部教授。1984年‐86年英国オクスフォード大学客員研究員。専門領域は公共政策、社会問題の経済学。とりわけ交通政策のエキスパート。米誌で“Deregulation Warrior”と紹介され、みずからもスカイマーク航空の設立に参加した改革論者。行政改革委員会規制緩和小委員会、行政改革会議委員、行政刷新会議規制改革分科会委員、国土交通省成長戦略会議委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 設備と管理 2021年9月号
-
- 和書
- 里山ライフのごちそう帖