内容説明
国内市場の縮小化を背景に、新興国を中心とした海外への事業展開を行う企業が増える中、日本企業のグローバル人材の不足がクローズアップされている。国籍・年齢・性別を超えた多様性を受け入れ、グローバルで勝ち抜くためには、今、何に取り組むべきなのか?本書では、その第一歩を踏み出すためのノウハウを提供している。
目次
第1章 グローバル人事戦略―人を通じた組織のグローバル化(人材グローバル化が人ごとから自分ごとになっている;多様な人材の力を束ねるプラットフォームとしてのグローバル人事;グローバル人事戦略立案のノウハウ;まとめ)
第2章 海外人材の採用(採用を取り巻く外部環境(1)日本における総人口推移
採用を取り巻く外部環境(2)留学生の増加
外国人留学生の特性
採用状況
企業における外国人材の採用と活用パターン
採用プロセスについて
まとめ)
第3章 グローバル人材の育成(選抜‐配置‐アセスメント)(誰を、育成するか?;日本企業がグローバル人材育成で直面している現実;グローバル人材に求められる要件とは;日本企業でグローバル人材が不足している理由;今後のグローバル人材育成のポイント;各ステップの方法論と事例;「5年5場」で考える育成;事例紹介)
第4章 人事制度のグローバル化(グローバル等級・評価・報酬制度)(グローバル人事制度の検討で陥りやすい失敗;検討の進め方;グローバル人事制度のコンテンツ;グローバル人事制度の効果的な使い方)
第5章 職場のグローバル化(このままでは生き残れないという危機意識;ホラーストーリー;グローバル視点で見ると、日本の職場はどのようなところか:本社のグローバル化は必要か;職場のグローバル化への壁―現状の問題点;外国人社員が働きやすい職場にするための工夫;大久保小学校にみるグローバル化の縮図)
感想・レビュー
-
- 和書
- 昼下がりの密会 二見文庫