内容説明
近年、不具合などが社会的に大きな影響を与えている情報システム構築失敗の大きな原因は、コミュニケーションにあった。人と人とのコミュニケーションをいかに円滑に行うかが、情報システム構築成功の鍵となるのだ。本書は、情報システム構築の際に陥ってしまいがちな失敗パターンを事例とともに紹介し、人と人とのコミュニケーションの視点から、成功に近づけるための具体的な取り組み方を平易に解説。情報システム構築の現場に長く携わり、自らその難しさを体感してきた著者が、これまで経験し、実践してきた数多くの知恵をもとに、その成功法則を余すところなく網羅したガイドブック。
目次
第1章 歴史に見る情報システムの発展
第2章 情報システム構築は経営課題そのもの
第3章 問題ある情報システムができあがる!
第4章 情報システムの問題の原因を理解する
第5章 知っておきたい失敗パターン
第6章 情報システム構築成功の法則
第7章 コミュニケーション力を向上させる基本的な能力
第8章 情報システム導入におけるコミュニケーション円滑化のテクニック
第9章 システム構想をコミュニケーションの軸とする
第10章 情報システム構築をコミュニケーション重視で進めるための7つのステップ
著者等紹介
桐谷恵介[キリタニケイスケ]
株式会社インテック首都圏本部アカウントソリューショングループシニアコンサルタント。東京理科大学工学部経営工学科卒、株式会社インテックにて、アプリケーション・システム開発・導入、プロジェクトマネージャーを経て、現在は企業のIT導入を前提とした業務改革、業務プロセスの整流化・標準化、内部統制導入支援、情報システム企画等のコンサルティング業務に携わる
網谷真[アミタニマコト]
株式会社インテックコンサルティング事業部シニアコンサルタント。慶應義塾大学理工学部管理工学科卒、株式会社インテックにて、アプリケーション・システム開発プロセスの標準化およびフレームワークの作成業務を経て、現在は企業のIT導入を主軸とした業務改革、業務プロセスの整流化・標準化及び行政機関の最適化計画作成等のコンサルティング業務に携わる
石坂博之[イシザカヒロユキ]
株式会社インテックコンサルティング事業部コンサルタント。中央大学理工学部情報工学科卒、株式会社インテックにて、SCM、ERPシステムの構築・導入、および製造業における生産管理システムの構築・導入、プロジェクトマネージャーを経て、現在は企業における業務改革、業務プロセスの整流化・標準化情報システム企画等のコンサルティング業務に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。