日米英企業の品質管理史―高品質企業経営の原点

個数:

日米英企業の品質管理史―高品質企業経営の原点

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502682407
  • NDC分類 509.66
  • Cコード C3034

内容説明

日本製品の名声と信頼は―同様に日本の品質管理についても―1990年代においても持続したといってよいであろう。しかし、周知のとおり1999年から2002年にかけて品質に関わる事故や不祥事が多発し、それ以降も続いた。しかも、それらの事故や事件の大半は従前のものとは異なった性質で、多数の顧客や、そして社会的にも大きい影響を及ぼすものであった。なぜ品質に関わる事故が多発するようになったのであろうか。本書はそれらに対して、品質管理の歴史に学ぶことが肝要なのではないか、との問題意識をもとに執筆したものである。

目次

なぜ品質管理の歴史と向かい合い、学ぶのか
第1部 日本への品質管理の導入と展開(品質管理の学習・導入とその指導者;全社的品質管理への展開;PDCAサイクルの成立と波及;全社的品質管理における方針管理;日本的生産システムと全社的品質管理)
第2部 米英企業を主とした品質管理の展開(1980年代以降のアメリカ企業の品質管理;1980年代以降の英国製造業の品質管理;戦後ヨーロッパにおける品質管理の普及活動)

著者等紹介

由井浩[ユイヒロシ]
1944年兵庫県に生まれる。1967年大阪府立大学工学部経営工学科卒業。現在、龍谷大学経営学部教授。技術士(生産管理部門・品質管理、1982年)。1995年7月~96年8月英国シェフィールド・ハラム大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品