金融論入門

個数:

金融論入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 219p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502646003
  • NDC分類 338.01
  • Cコード C3033

内容説明

金融取引の仕組みや金融市場の基礎概念、銀行などを通じる資金の流れ、マクロ経済と金融との関係をわかり易く説明した入門書。

目次

金融市場の基礎知識
金融市場の基本概念
家計の金融活動
企業の金融活動
金融工学の基礎
デリバティブと金融工学
金融仲介の理論
わが国の銀行
わが国の金融サービス産業
公的金融
プルーデンス政策
マクロ経済の諸指標
マクロ金融政策の理論
中央銀行と金融政策
わが国の金融政策

著者等紹介

藤原賢哉[フジワラケンヤ]
神戸大学大学院経営学研究科助教授。1961年大阪府に生まれる。1989年神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。広島大学経済学部助教授などを経て、現在に至る。経済学博士

家森信善[ヤモリノブヨシ]
名古屋大学大学院経済学研究科助教授。1963年滋賀県に生まれる。1988年神戸大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。コロンビア大学客員研究員、姫路独協大学助教授、サンフランシスコ連邦準備銀行客員研究員、International Journal of Business誌(カリフォルニア州立大学発行)の編集委員(現在)などを経て、現在に至る。経済学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品