内容説明
ロジカルシンキングとは…「論理的思考であり、わかりやすく筋道が通った考え方」のことである。経営環境の変化が激しい時代において、ロジカルシンキングはビジネスの基本的業務から専門的な業務に至るまで、さまざまな場面で必要とされる思考スキルである。本書では、ロジカルシンキングをコミュニケーション、プレゼンテーション、問題解決、戦略策定、コーチング、交渉、セールス、ファシリテーションなど、実際のビジネスシーンでどのように活用すべきかを、わかりやすく具体的に解説する。
目次
第1章 ロジカルシンキングの基本
第2章 コミュニケーション&プレゼンテーション編
第3章 問題解決編
第4章 戦略編
第5章 コーチング編
第6章 ネゴシエーション編
第7章 セールス編
第8章 ファシリテーション編
著者等紹介
本田一広[ホンダカズヒロ]
1954年東京生まれ。(株)日本ラーニングシステム代表取締役。東海大学海洋学部卒業。(株)紀文にて、主に商品企画、宣伝広告企画、販売促進企画、広報などに従事。SMBCコンサルティング(株)(旧住友ビジネスコンサルティング)にて、経営コンサルタントとして主に経営計画・人事制度の策定指導、管理職研修、営業マン研修等に従事。90年より経営コンサルタント会社、(株)日本ラーニングシステムを設立。経営コンサルタントとして、行政機関及び一般企業からの依頼による、経営指導・社員研修にあたっている。実践的な指導やインストラクション技術には定評がある。中小企業診断士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。