ストーリーでわかる「少人数私募債」―簡単・便利な資金調達

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 172p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502586309
  • NDC分類 335.44
  • Cコード C2334

内容説明

最近の金融機関は金融行政の影響からか、「貸し渋り」「貸し剥がし」といった言葉にも象徴されるように、中小企業に対し大変厳しい姿勢をとっている。こうした中で今、新しい動きとして「少人数私募債」が見なおされ、熱い注目を集めている。少人数私募債は、銀行などからの一般的な融資とは別に、縁故関係者や役職員、取引先などから直接資金を調達する方法として利用されてきた社債である。株式会社なら、信用と償還能力があればどんな会社でも発行できる。本書は、その少人数私募債について解説。中小企業“財務強化”の決定版。

目次

第1章 「少人数私募債」とは何か
第2章 わが社はこうして「少人数私募債」を発行した―SSTの場合
第3章 少人数私募債発行手続きの流れ
第4章 徹底攻略「事業計画書」
第5章 より確実に少人数私募債を知るために
第6章 Q&A 少人数私募債のここがわからない
資料

著者等紹介

井上達也[イノウエタツヤ]
1985年、(株)日本デジタル研究所入社。同研究所で培った知識・技術をもとに1991年、税理士・公認会計士専門のソフトウェアメーカーとして(株)セイショウシステムテクノロジーを設立。2003年、ベンチャー企業、起業家の支援団体として会計事務所ベンチャーフォーラムを設立。現在、年商100億円を超す複数の企業の営業戦略顧問を兼務

赤田一[アカダハジメ]
1957年、日本不動産銀行(現あおぞら銀行)入行。主に資金調達・運用、システム業務、人事部門等を経て、1985年に取締役。1987年、日債銀総合システム(株)および関連システム会社4社の代表取締役社長就任。関連会社役員退任後、ビジネスインキュベーション、資本政策を研究、現在は日本エンジェルズ・フォーラム(NAF)のプロ・エンジェルとしてベンチャー企業や起業家の経営指導を行っている。2001年より(株)セイショウシステムテクノロジー会長兼務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品