出版社内容情報
思考を行動に変換するエンジン、「プロジェクトマップ」。1000人以上の受講生を夢の実現に導いた手法の全容を、初めて書籍化しました。(発行=BOW&PARTNERS)
【目次】
内容説明
本書を読んだあとは、この先ずーっと、いつでもどんなことでもわずか18分!7つの問いに答えるだけで、思考が自動的に行動に変わる設計図がつくれるようになります。
目次
1 WHY 見えない壁の正体を探る(感情の壁 完璧主義という行動を止めてしまう仕組み;思考の壁 情報過多という判断を迷わせる仕組み;方法の壁 知識と実践のギャップという行動を阻害する仕組み ほか)
2 HOW 7つの問いで思考を行動に変える(ゴールを設定する 7つの問い1 このプロジェクトで、どこへ向かうのですか?;ニーズを把握する 7つの問い2 このプロジェクトで、誰のどんな思いや要求を大切にするのですか?;ポイントを特定する 7つの問い3 このプロジェクトで、何に集中するのですか? ほか)
3 WHAT プロジェクトマップ実践ガイド(プロジェクトマップはどのように人生を変えるか?3人の実践者の物語;18分実践ワークショップ 今すぐ体験する「思考→行動」の変換;プロジェクトマップQ&A 実践でつまずく問題を解決する)
著者等紹介
松岡克政[マツオカカツマサ]
1970年生まれ。埼玉県出身、千葉大学大学院工学研究科修了。共創型コンサルティング〈かたちえ〉を設立 代表。日立製作所デザインセンターで80件以上の製品・情報デザインを手掛けた後、「デザイン思考だけでは良い成果はでない」という壁に直面。より本質的な変革を求め、2007年、中小企業診断士として独立。マインドマップやデザイン思考、構造思考など、多様な知見を統合した独自のツール〈プロジェクトマップ〉を考案。開発から15年、大手製造業の経営計画策定、中小企業の全社育成プログラムなど、大小200以上のプロジェクト、現場の変革に携わる。アジアに4人しかいないマインドマップ・マスターインストラクターの1人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- みんなのインターネット学



