出版社内容情報
グループ通算制度を導入するまでには、何を検討し、どのように進めていくべきか? 漫画を使い導入プロセスの全体像をイメージできるようにした経営者や担当者向けの入門書。
【目次】
内容説明
本書の特徴。1.実際にグループ通算制度をどのように検討していくのか、導入していくのか、を解説している。2.漫画を使って、グループ通算制度導入までのストーリーをイメージできるようにしている。3.親会社のみならず、子会社の役割や実施すべきことを明確にしている。4.上場企業のみならず、中堅企業及び中小企業など非上場企業も対象に解説している。5.グループ通算制度システムの導入プロセスを織り込みながら解説している。6.スケジュール表など実施で活用できるツールを提供している。
目次
1stステージ グループ通算プロジェクトをイメージする(まずは、グループ通算制度をイメージしよう!;プロジェクトチームを編成しよう! ほか)
2ndステージ グループ通算制度を検討する(システム会社に教えてもらおう!;税額計算のシミュレーションをしよう! ほか)
3rdステージ グループ通算制度の採否を決定する(検討結果を評価し、採否の決定をしよう!;取締役会に報告しよう!)
4thステージ グループ通算制度を導入する(導入のための事前準備をしよう!;決算・申告のマニュアルとチェックリストを作成しよう! ほか)
著者等紹介
足立好幸[アダチヨシユキ]
公認会計士・税理士。税理士法人トラスト。専門:グループ通算制度(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Simply Sāmoa