中国紛争解決法制の実務

個数:
  • ポイントキャンペーン

中国紛争解決法制の実務

  • 孫 彦【著】
  • 価格 ¥4,950(本体¥4,500)
  • 中央経済社(2025/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月05日 00時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 348p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502525216
  • NDC分類 327.922
  • Cコード C3032

出版社内容情報

中国企業との紛争に関し、最新の立法動向や裁判例を踏まえて、基礎から実務運用までを解説。中国の民事訴訟法、仲裁法、指導性案例等の法規制、仲裁機関の仲裁規則等に言及。

内容説明

昨今では、中国における消費者や労働者などの個人の権利意識が高まっており、贈収賄、環境保護、個人情報保護、独占禁止法違反等に対する通報が増え、紛争に発展するケースが多く見受けられる。日中企業間においても、投資、協業等をする上で契約を適切に結んでおき、トラブル予防や、万が一の発生時に備える必要性がますます肝要になっている。本書は、中国企業との紛争に関し、最新の立法動向および裁判例を踏まえて、基礎知識から実務運用までを解説したものである。

目次

第1章 基礎知識(中国企業と契約を交わす際の留意点;中国のビジネスパートナーを知ること ほか)
第2章 訴訟編(中国の民事訴訟制度の基礎知識;民事訴訟法の改正 ほか)
第3章 仲裁編(中国の商事仲裁制度の基礎知識;CIETAC仲裁規則の改正 ほか)
第4章 ハイブリッドの紛争解決(段階的紛争解決条項;警告状送付時の留意事項 ほか)

著者等紹介

孫彦[ソンゲン]
外国法事務弁護士(中倫外国法事務弁護士事務所)。2006年北京大学大学院卒業、2013年~2014年ワシントン大学(University of Washington)ロースクール客員研究員。日本の大手法律事務所にて10年以上の実務経験を積み、2018年11月から中倫外国法事務弁護士事務所(中倫律師事務所東京オフィス)のパートナー就任。日中間のM&A、紛争解決、中国現地法人の不祥事対応や危機管理、コーポレート・ガバナンス等、企業法務全般を取り扱っている。日本仲裁人協会会員。一般社団法人日本商事仲裁協会名簿仲裁人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品