BOW BOOKS<br> 大学図書館司書が教えるAI時代の調べ方の教科書―チャートでわかる

電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

BOW BOOKS
大学図書館司書が教えるAI時代の調べ方の教科書―チャートでわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784502516313
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C0037

出版社内容情報

生成AI隆盛の今、求められるのは正しい情報を迅速に入手するスキルです。長い文章を読み慣れない人でも感覚的に理解できるチャート式で、調べ方のリテラシーを伝えます。(発行=BOW&PARTNERS)

内容説明

どこをどうやって探したらいいか、わからない。集めた情報が正しいかどうか、わからない。集めた情報をどうやってまとめたらいいか、わからない。そもそも何を探したらいいのか、わからない。生成AIに訊くどころじゃない。レファレンス・ガイダンスのプロが、手取り足取り、お教えします!

目次

第1章 情報収集をする前に(情報収集の3つの要素;情報収集の計画を立てる ほか)
第2章 情報の集め方(情報源の種類と特性;どんな情報を集めるかを調べる ほか)
第3章 図書館を使いこなす(情報収集の場としての図書館;図書館の使い方の基本 ほか)
第4章 情報を吟味する(得られた情報がすべて正しいとは限らない;情報の信頼性の見極め方(基本編) ほか)
第5章 情報のまとめ方(情報は使える形でストックする;引用元と参考文献リストを明示する)

著者等紹介

中崎倫子[ナカサキトモコ]
昭和女子大学図書館司書、昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員、NewsPicksトピックスオーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

29
どこをどうやって探したらいいか、集めた情報が正しいかどうか、どうやってまとめたらいいか、レファレンス・ガイダンスのプロがわかりやすく教える1冊。情報収集をする前に押さえたい情報の内容・所在・入手方法の3要素。どんな情報を探すのか、精度の高い検索をするためのキーワードの磨き方、情報源の特性と情報を選別する2つのフィルタ。インターネット・本・雑誌・新聞記事・DBの使い方、図書館の種別と使い分け、情報の吟味の仕方、情報は使える形でストックするまとめ方など、検索に対する考え方が整理されていて分かりやすかったです。2024/09/17

本詠み人

27
前から言われている検索手法のほかに、生成AI登場後の情報の調べ方・集め方が加わり、それらが網羅的に書かれている。検索ベタな私にも分かりやすい内容だった。生成AI情報には誤情報も含まれている現在、AIで答えを得ようとするのではなく、収集した情報にモレがないかどうかをAIを使って確認する等、ツールとして使うのはグッドアイディア!AIを上手に活用して、より良い情報検索ができ、又その方法をお伝えできるようになりたいものだ。2025/03/23

DK-2084

3
★★★☆☆図書館本2024/11/20

ともりぶ

3
AIを使うわけではない。シンプルで最後まで読む気にさせられた。章末のブックリストに面白そうな本がたくさん。2024/10/24

🍭

3
002、図書館本。2024年8月10日発行。調べるということに特化した超入門テキスト、値段も安く中高生でも読めるくらいわかりやすい書き方をしている。良書。見開き左ページが説明、右ページが図版となっているので簡単に読めます。新聞・雑誌記事の探し方、使い方や(種類別)図書館の使い方やリファレンスサービスなどについても解説があり、若いうちに知れば知るほど学術知識を得るのに役立つと思います。第四章からは情報リテラシーの話が多くなっていて、これからのAI時代でより人の目による精査が大事だという警鐘になっている。2024/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22090389
  • ご注意事項

最近チェックした商品