出版社内容情報
本書は、学生、ビジネスパーソン等が会計の世界に一歩踏み出すための入門書です。基本的な概念、原則、基準等に加え、財務諸表の体系や作成の概要をやさしく解説しています。
内容説明
本書は、学生、ビジネスパーソン等が会計の世界に一歩踏み出すための入門書として構成されています。基本的な概念、原則、基準等に加えて、財務諸表の体系、ひな型および作成の概要をわかりやすく解説することで、財務諸表の全体像を理解できるようにしています。本書の活用により財務諸表と会計情報の特質について理解することは、企業を存続と成長の視点から観察し、分析するための出発点となるでしょう。
目次
財務会計の役割と会計制度
会計基準の役割と変遷
財務諸表の体系と表示にかかわる原則
利益計算の仕組みと考え方
売上高の計上基準
棚卸資産
有形固定資産
無形固定資産
有価証券
引当金
社債
純資産の構成と剰余金の配当
連結財務諸表1―連結の範囲と財務諸表作成手続の概要
連結財務諸表2―持分法と連結財務諸表の全体像
著者等紹介
近田典行[チカダノリユキ]
埼玉大学名誉教授
杉山晶子[スギヤマアキコ]
東洋大学教授
大野智弘[オオノトモヒロ]
創価女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。