実務解説サイバーセキュリティ法

個数:

実務解説サイバーセキュリティ法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月19日 17時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502482014
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3032

出版社内容情報

個人消費者、会社取締役、取引先、外部ITベンダー、従業員など当事者別の法的論点等を整理。裁判例を踏まえた、損害補填の考え方を検討し、実務対応に活かすことができる。

内容説明

昨今、「サイバー攻撃」や「サイバーセキュリティ」に関するニュースがよく報道されている。企業の事業継続を脅かす、事業継続の中断を引き起こすなど、サイバーリスクの深刻度は一層増している。本書は、サイバーインシデント対応に係る平時、有事の対応について可能な限り体系的に整理している。

目次

第1章 サイバーインシデントレスポンスの全体像(サイバーインシデントレスポンスの概要;各フェーズごとの留意点)
第2章 当事者関係別サイバーセキュリティ紛争(個人消費者との関係;取締役のサイバーセキュリティに関する責任;取引先との関係;ITベンダーとの関係;従業員のログ管理とプライバシー管理との関係)
第3章 損害論(損害賠償の範囲;逸失利益;フォレンジック調査費用;第三者委員会費用・コンサルティング費用;人件費;コールセンター費用;被害拡大防止費用・再発防止費用)
第4章 インシデント別の対応マニュアル(ランサムウェア;Emotet;ECサイトからのクレカ情報漏えい)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なゆた

0
実務で検討すべき項目についてコンパクトにまとまっており、非常に素晴らしい本だった。2024/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21703343
  • ご注意事項

最近チェックした商品