目次
第1章 東アジアにおける生産と技術のマネジメント
第2章 グローバルロジスティクスと東アジア諸国の経済状況
第3章 生産と技術の経済学
第4章 経営・ビジネスとイノベーション
第5章 生産マネジメントと経済性管理
第6章 企業情報システム
第7章 ナレッジと知財のマネジメント
第8章 生産と環境
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
2
技術士を含む研究者による分析。 エネルギー、金属鉱物資源、国際海上輸送、 1章の日中比較、2章の中国における外資企業の実情、5章のアジアにおけるデミング賞、7章における知財の中国、韓国の台頭は参考になった。 3章、4章は日本だけでなく、中国、韓国での話があると嬉しい。 6章におけるIT経営標準では、日本の貢献の記載があると嬉しい。近年の中国、インドのIT経営分野での提案についての記載があると嬉しい。 8章では中国の公害問題についての記載は必須かも。 何が骨だろう。2013/02/02