出版社内容情報
中小建設業者が、CCUS(建設キャリアアップシステム)の活用で、人手不足解消と人材育成を成し遂げるための指南書。建設業の人材定着・育成はできる!
内容説明
品質管理・安全管理は当たり前。人事管理で「一歩先行く」建設業者へ。
目次
序章 早く取り組まないと損をする?CCUS(建設キャリアアップシステム)とCPD(建設技術者の継続教育)とは?
第1章 ほとんどの建設業者は人手不足で人材育成ができず、多くの建設業者には人材が定着していない?
第2章 建設業こそ“差別化”が重要―「一歩先を行く」建設業者と「のほほん」建設業者の違い
第3章 建設業において一番の解決すべき課題―それは人材の問題です
第4章 CCUS・CPDを用いた差別化戦略
第5章 建設業で働く人材を育成するためには―CCUS・CPDを育成ツールとして活用
第6章 建設業で働く人材を定着させるためには―CCUS・CPDを定着ツールとして活用
第7章 建設業における女性と若年労働者の活用を本気で考えてみる
著者等紹介
山本昌幸[ヤマモトマサユキ]
1963年生。あおいコンサルタント株式会社代表取締役。社会保険労務士・行政書士事務所東海マネジメント所長。食品会社、損害保険会社を経て現職。自ら10名の組織を率い、コンサルタント、マネジメントシステム審査員として全国を行脚。人事制度指導歴29年、マネジメントシステム指導歴・審査歴25年。従業員数2名~数万人規模の企業に対する1,400回以上の審査経験から「カンタンすぎる人事評価制度」「ワントゥワン人事管理」を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ツカモトカネユキ