内容説明
業務効率が大幅UPするデジタルハックが満載!セキュリティやITの基礎知識も身につく1冊。
目次
0章 変わりつつある社労士の業務
1章 DXの前提となる考え方とフレームワーク
2章 労働保険・社会保険関係の手続き業務とDX
3章 給与計算業務のDX
4章 その他業務のDX
5章 事務所基盤のDX
6章 コミュニケーションのDX
7章 DXに不可欠なツール類
8章 社労士が知っておくべきセキュリティの基礎
9章 社労士が知っておくべきITの基礎
10章 DXを生き抜く社労士のブランディング
著者等紹介
林雄次[ハヤシユウジ]
大学卒業後、大塚商会のシステムエンジニアとしての勤務中に、社労士等多くの資格を取得。兼業2年目には給与を上回る売上、上場企業からの顧問契約など資格の組み合わせを生かした急成長を経て、独立。保有資格は社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士等ビジネス系から、情報処理安全確保支援士、システム監査技術者、kintoneアプリデザインスペシャリスト等IT系、国内旅行業務取扱管理者、健康経営アドバイザー、潜水士、防災士など幅広く、130を超える。上場企業からベンチャーまで幅広い企業の顧問や、士業向けに「デジタル士業」オンラインサロン主宰、個人向けの資格・開業コンサルなどで幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 空芯手帳 ちくま文庫