成長する組織とリーダーのつくり方―データで解明された持続的成果を生み出す法則

個数:
  • ポイントキャンペーン

成長する組織とリーダーのつくり方―データで解明された持続的成果を生み出す法則

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 20時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 279p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502400414
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C3034

内容説明

本書はリーダーがどうやって自らの変容を遂げ、そして組織を変容させながらリーダーシップを拡大していくのかについて解説した本です。他のビジネス成長戦略についての書籍とは異なり、私たちが自分のリーダーシップを高め拡げていくことについて書かれています。急激な成長に伴って訪れる複雑性の中でも、効果的に成長をリードし続けることができるリーダーとなるためです。私たちは、リーダーシップを拡大することによって組織を拡大するのです。

目次

私たちのリーダーシップは、今、拡大せざるをえない―リーダーのための精神・魂のブートキャンプ
リーダーとしての人物像―リーダーのプロファイル
リーダーシップの実際を知る―リーダーは他のリーダーをどう語るか
高創造的リーダーシップの強み―最も効果的なリーダーは何が違うのか
高反応的リーダーの強み―「差別化」にならない強み
リーダーのマイナス要因―最も反応的なリーダーvs.最も創造的なリーダー
打ち消し効果―あなたは自分の力を打ち消していないか?
リーダーはどのようにリーダーシップを拡大するか―ある人物の例から学ぶ
リーダーシップのフルスペクトラム―リーダーシップの4つのレベル
反応的なリーダーシップ―反応的に現れた強みはそれ自体を相殺してしまう
反応的なリーダーシップを創造的リーダーシップに変容させる―マインド(知性)と心の根本的移行3つの動き
リーダーシップ変容のための実践―変化はシンプルだが難しい
大いなる恵みに導かれる統合リーダーシップ―危機にある世界のためのリーダーシップの未来

著者等紹介

井上奈緒[イノウエナオ]
株式会社UNI‐CO代表取締役。The Leadership Circle(TLC)ファカルティ。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。グローバル企業にてマーケティングやコンシューマー・インサイトのプロジェクトに従事、独立後は、コーチ、ファシリテーターとして、企業や非営利組織のリーダー・次世代リーダー・チーム力等の育成を多数手がけている。TLCを日本に導入した主要メンバーであり、当時からファカルティを務めている。また、2011年から2018年まで関係性コーチ育成のトレーナー(CRRのファカルティ)も務めた。地球上のあらゆる存在の多様性がありのままに輝くことを願い個人やチームのリーダーシップの目覚めと成長を支援するために活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リン

3
本書は「読み手」のリーダーシップの拡大について語られている。(組織的な話もあるが、あくまで「あなたに」という文脈を感じた。) 本書に記載のリーダーシップサーベイに取り組んでみたが、衝撃を受けた。というか泣いた。 リーダーシップには「統合/創造的/反応的」の3つがあり、左から順に良い状態とのこと。反応的なリーダーシップには「他者依存/自己防衛/操作」の3つがあるとのことで、この要素が出ているところに普段目を向けない痛みがあるように感じた。 自分は他者依存型。もっと自分の意思を主張して生きていきたい。2023/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19097954
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品