スタートアップのバックオフィス必携ガイド―総務・法務・経理・人事が1人でできる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 297p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502398018
  • NDC分類 335
  • Cコード C3034

内容説明

事務・管理業務の全範囲を網羅し担当者目線で基礎から解説!日本のスタートアップに特有の業務、諸問題、登場する利害関係者も体系的に整理し、成功例だけでなく失敗例にも言及。

目次

第1章 スタートアップの設立準備と手続(概要)
第2章 スタートアップの経理・税務(概要;スタートアップの経理ツールと用語 ほか)
第3章 スタートアップの総務・法務(概要;日常の総務業務 ほか)
第4章 スタートアップの人事・労務(概要;採用 ほか)
第5章 スタートアップの上場準備とM&A(概要)

著者等紹介

丹治太[タンジフトシ]
1981年、宮城県仙台市生まれ。早稲田大学大学院修了。大手監査法人に勤務後、2012年からスタートアップビジネスの世界に入る。以後、現在に至るまで複数の企業のバックオフィス構築に関わる。2013年株式会社MUGENUP入社。雇用創出効果の高い企業を表彰する「Job Creation 2014」1位受賞。2017年厚生労働省による「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰」を受賞。同社取締役CFO、公認会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

3
1:1のコミュニケーション Whereby、Facebook Messenger 2024/09/01

しんさん

2
新しいことを学び、行ったことのない場所に行けるようになるのは心が震えるほど楽しい。2024/01/04

青海老

1
Super良書。私は5社程度ベンチャー企業のバックオフィスをふらふらしているが、「あんなことあったね」という内容がほぼ網羅されていたかつ、当然それを上回る「あんなことありそう」ということが明確に示されていた。ある程度の深掘りもされているので、初めの1冊という意味だけではなく、継続的に参考になる(もちろん、他の情報と組み合わせてアップデートしたほうがよいけれど)。できれば社長に読んで欲しいが、多分世の中の社長はこんな本読まない。強いて言えば、庶務をもっと厚くしてもよいかも(キラキラ企業が知らなさそうなこと)2023/01/07

まさやん510

0
スタートアップのバックオフィスにおいて知っておくべき総務、会計・税務、法務、人事などの項目に関して全体的に言及したガイドブック。総務以外の箇所は、法律知識をさらっと解説した感じなので、詳しい人からしたらそれほど有益ではないと思うが、総務のパートがとてもよかった。 事業活動の中で具体的にどういう手続や備品、ソフトウェアが必要になるのか、といった点について、商品やサービスを提供している具体的な会社名まで挙げて説明してくれているので、イメージしやすい。 総務パートだけに特化しても良いのではないかと思った。2023/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19181552
  • ご注意事項

最近チェックした商品