入門 財政学 (第3版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

入門 財政学 (第3版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502395314
  • NDC分類 341
  • Cコード C3033

内容説明

財政と税制の基本を学ぼう!!財政の現状や3つの機能、地方財政を理解した上で、わが国の税体系や租税3原則、所得税・消費税・法人税・地方税制の仕組みを丁寧かつコンパクトに解説!好評テキストの最新版!

目次

日本の財政の現状
資源配分機能
所得再分配機能
経済安定機能
地方財政
日本の税体系―課税の根拠と税の分類
現代の租税原則と公平性―租税原則(1)
中立性―租税原則(2)
簡素、徴税費と納税協力費―租税原則(3)
所得税の仕組み
消費税の仕組み
法人税の仕組み
地方税制

著者等紹介

林宏昭[ハヤシヒロアキ]
関西大学経済学部教授。1958年兵庫県生まれ。1981年関西学院大学経済学部卒。1987年関西学院大学大学院経済学研究科博士課程後期課程単位取得、博士(経済学)。専門、財政学・地方財政学。主著『租税政策の計量分析―家計間・地域間の負担配分』(日本評論社、1995)(日税研究特別賞)ほか

玉岡雅之[タマオカマサユキ]
神戸大学大学院経済学研究科教授。1961年大阪府生まれ。1985年神戸大学経済学部卒業。1987年神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程中退。専門、財政学

桑原美香[クワハラミカ]
福井県立大学経済学部准教授。1974年山口県生まれ。1998年愛媛大学法文学部(経済学科)卒業。2003年広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期修了、博士(経済学)広島大学。専門、財政学

石田和之[イシダカズユキ]
関西大学商学部教授。1970年大阪府生まれ。1994年早稲田大学政治経済学部卒業。2001年早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程退学。2014年博士(商学)早稲田大学。専門、財政学・租税論。主著『地方税の安定性』(2015、成文堂)(日本地方自治研究学会賞)、「資産保有課税における課税標準の選択:固定資産税(日本)とレイト(香港)の比較分析の視点」『租税資料館賞受賞論文集第20回』所収(公益財団法人租税資料館、2011)(租税資料館賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品